TAB譜記号集

ホームTAB譜の読み方>TAB譜記号集

TAB譜記号集

音符・休符アルファベット・数字記号

音符・休符
記号
音符名
長さ
同じ長さの休符
全音符 全音符
4拍または小節分の長さ
(TAB譜上では○で囲まれることが多い)
TAB譜では○で囲まれる
全休符
2分音符 2分音符
2拍
(TAB譜上では○で囲まれることが多い)
TAB譜では○で囲まれる
2分休符
4分音符 4分音符
1拍
4分休符
8分音符 8分音符
1/2拍
(8分音符を2個続けると右のようなる)
8分音符×2
8分休符
16分音符 16分音符
1/4拍
(16分音符を2個続けると右のようなる)
16分音符×2
16分休符
32分音符 32分音符
1/8拍
(32分音符を2個続けると左のようなる)
32分音符×2
32分休符
符点4分音符 付点
音符+(音符×1/2)拍

※符点4分音符の場合、1+1/2拍の長さとなる

符点4分音符 4分音符+8分音符

※符点2分音符の場合、2+1拍の長さとなる
符点2分音符 2分音符+4分音符
符点4分休符
複符点4分音符 複付点
音符+(音符×1/2)+(音符×1/4)

※複符点4分音符の場合、1+1/2+1/4拍の長さとなる

複符点4分音符 4分音符+8分音符+16分音符

※複符点2分音符の場合、2+1+1/2拍となる
複符点2分音符 2分音符+4分音符+8分音符
複符点4分音符
アッチャカトゥーラ アッチャカトゥーラ
短前打音(弾いたらすぐ次の音に移る)

3連符 連符
音符×2拍を3等分した長さ(一つあたりの音符の長さ)

2分音符を3等分 4分音符の上に3がある場合、
2分音符(1×2拍)を3等分した長さ

4分音符を3等分 8分音符の上に3がある場合、
4分音符(1/2×2拍)を3等分した長さ

8分音符を3等分 16分音符の上に3がある場合、
8分音符(1/4×2拍)を3等分した長さ

※上に書いてある数字により何等分するか決まる

リズムスラッシュ リズムスラッシュ
前の音と同じ音を弾く。
リズムスラッシュしかない場合は、
上部に書かれているコードを弾く。

記号
同じ長さの音符
リズムスラッシュ(全音符) 全音符
リズムスラッシュ(2分音符) 2分音符
4分音符 4分音符
リズムスラッシュ(8分音符) 8分音符
リズムスラッシュ(16分音符) 16分音符
ページのトップへ

アルファベット・数字
記号
読み方
説明
arm.
アーミング
アームを使って音程を変化させる。
アームがない場合はグリッサンドを代替するとよい。
bottle neck
ボトルネック
ボトルネック(スライドバー)を使って演奏する。
C.D.
チョーキングダウン
(チョークダウン)

チョーキングした状態から元の音に戻す。
coda
コーダ
to codaのジャンプしてくる位置。と記号で表されることが多い。
Cまたはcho.
チョーキング
弦を抑えた状態で押し上げる(または引っ張る)ことで1音上げる。
2Cとあったら2音上げる。3Cは3音上げる。

D
チョーキングダウン
(チョークダウン)
C.D.に同じ。
チョーキングした状態を元から音に戻す。

D.C.
ダカーポ
譜面の最初に戻る。
D.S.
ダルセーニョ セーニョに戻る。
Fine
フィーネ
ここで演奏を終える。
g.
グリッサンド
左手を弦の上で滑らせる。低音から高音へ滑らせる場合はグリスアップ、高音から低音へ滑らせる場合はグリスダウンと呼ばれる。
h.
ハンマリングオン
ピッキングで音を出した後に、左手で叩くように弦を押さえる。
Harm
ハーモニクス
(ナチュラルハーモニクス)

左手をフレットの真上に置き、
ピッキング後すばやく左手を浮かせることで出る倍音。

H.C
ハーフチョーキング
1/2音上げるようにチョーキングする。
1H.Cとあったら1+1/2音上げる。

M
マッフミュート
(ブリッジミュート)

右手の小指側の平をブリッジ側の弦に軽く乗せてピッキングする。
ph
ピッキングハーモニクス
左手は通常通り押さえ、ピッキングと同時に右手の親指を一瞬だけ弦に触れさせることで出るハーモにクス音。
p.
プリングオフ
ピッキング後、弦を押さえていた指で弦を引っ掛けるようにして放し音を出す。
pick scratch
ピックスクラッチ
ピックで弦をこする。
Q.C
クウォーターチョーキング
1/4音上げるようにチョーキングする。
1Q.Cとあったら1+1/4音上げる。

s.またはsl
スライド
ピッキング後、左手を押さえたまま次の音へ弦を滑らせる。
to coda
トゥーコーダ
codaへジャンプする。
toと書かれることもある。
tr.
トリル
ハンマリング、プリングを繰り返す。
U
アップチョーキング
チョーキングした状態でピッキングする。
W.C
ダブルチョーキング
2本の弦のうち片方の弦だけをチョーキングし、2本の弦を同じ音にする。右の譜面の場合、6弦5フレット・5弦8フレットを抑えた状態でピッキングし、5弦を6弦と同じ音になるようにチョーキングする。
ダブルチョーキング
15ma
quindicesima alta 2オクターブ高い音を演奏する。TAB譜上では特に意識しなくても良い。
15mb
quindicesima bassa
2オクターブ低い音を演奏する。TAB譜上では特に意識しなくても良い。
8va
octave alta
1オクターブ高い音を演奏する。TAB譜上では特に意識しなくても良い。
8vb
octave bassa
1オクターブ低い音を演奏する。TAB譜上では特に意識しなくても良い。
ページのトップへ

記号
記号
読み方
意味
リピート
右のリピート記号に行ったら、左のリピート記号に戻る。
かっこリピート
右のリピート記号に行ったら、左のリピート記号に戻る。
2回目は1かっこを飛ばして2へジャンプする。
左の譜面の場合A→B→A→Cという順番で演奏する。

セーニョ
D.S.のあるところから戻ってくる位置。
コーダ
to codaのあるところからジャンプしてくる位置。
繰り返し 繰り返し
直前の小節を繰り返す。
直前の2小節を繰り返す場合は右のような記号を使う。
3小節分の場合は、真ん中の/が3つになる。
繰り返し2
アクセント アクセント
強調する。
スタッカート スタッカート
スタッカートのついている音符を半分鳴らし、半分は休符にする。
4分音符にスタッカートがついている場合、4分音符が8分音符+8分休符になる。

スタッカート4分音符 8分音符+8分休符
タイ タイ
延ばす。左の譜面の場合、1つ目の音符でピッキングし、2つ目はピッキングせず前の音を抑えたままにする。
ミュート ミュート
左手で弦に軽く触れ音をミュートする。
この状態でピッキングするとブラッシングという。

ビブラート ビブラート
チョーキング・チョークダウンを素早く繰り返し音を揺らす。
または、弦の上を左右に細かくスライドを繰り返してもビブラートとなる。
ロックでは前者のビブラートが多様される。

フェルマータ フェルマータ
表示される音符よりも長く延ばす。(倍くらい)
右図のように複縦線の上にある場合、Fineと同じ意味をあらわす。
複縦線上のフェルマータ
ダウンピッキング ダウンピッキング
上から下にピックを弾き下ろす。
アップピッキング アップピッキング
下から上にピックを弾き上げる。
ゴーストノート ゴーストノート
(グレイスノート)
聞こえるか、聞こえないかの音。
ハーモニクス
または
丸であらわすハーモニクス
ハーモニクス
Harmに同じ。
TAB譜上では白抜きのひし形で囲まれることもある。
TAB譜上のハーモニクス
アルベジオストローク アルペジオ
ストローク
ゆっくり引きおろすようにピッキングする。
矢印の向きが下向きの場合は、ゆっくり引き上げるようにピッキングする。
テンポマーク テンポマーク 1分間に四分音符を何回打つかを表す。
左の記号の場合は130回となる(当たり前ですね^^;)
ページのトップへ



ホームへ戻る

Copyright (C) Power Tab editor 簡単ガイド. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system